大丈夫にしよう。

光の扉を開く 光の扉を開く
ヒラクトlogo HIRAKUTO
HIRAKUTO - logo
SCROLL
カジュアル面談 申込ENTRY

私たちのはじまりは、
札幌市白石区の川下地区で
立ち上げた保育園でした。
現在は、保育、児童発達支援、
放課後等デイサービス、
学習支援、就労支援など、
さまざまな福祉事業を4施設で展開中。
それらをつなぎあわせることで、
今までになかった福祉を
生み出そうとしています。

社会福祉法人 ヒラクト
企業理念PHILOSOPHY

スローガン&ステートメント

私たちが法人として向かう方向を
表した“合言葉”です。

大 丈 夫 に し よ う 。

同じ子どもなんて、一人としていない。
当たり前すぎることなのに、
福祉は子どもたちを、
ひとつの同じ形に
当てはめてしまっては、
いないでしょうか。

人が福祉にあわせるのではなく、
福祉が人にあうよう、
変わらなければなりません。
だから、私たちは
福祉と福祉をつなぎあわせ、
いま必要とされる価値を生み出したい。
子どもたちと向き合い続けたいのです。

やがて、みんなが大きくなって、
新しい世界に踏み出そうとするとき、
「だいじょうぶ!」
と、そっと背中を押せる存在になろう。
ずっと子どもたちの味方でいるために、
大丈夫じゃなかったことを、
大丈夫にしよう。

大丈夫。
私たちには、
それを叶える力があるはずです。

私たちの使命

私たちは何のために存在しているのか?ずっと仕事を通して追求し続けることです。

一人ひとりの個性に光をあて、
社会の次のステージへ送り出す。

叶えたい未来

使命を果たすため、私たちはどう働くのか?中期的な目標でもあります。

福祉と福祉をかけあわせることで、
新しい価値を生み出し、地元の力になる。

大切にすること

私たちは何を大切にするのか?日々の仕事で常に意識したい行動や姿勢です。

「笑顔」
笑顔は最高のコミュニケーションツール。
どんなときも私たちは笑顔をたやしません。
「あいさつ」
「おはよう」「こんにちは」「さようなら」「ありがとう」etc.
大きな力を持つ、たった一言を私たちは大切にします。
「わかりあう」
まず相手の声に耳を傾けてみる。
互いにわかりあう努力を、私たちは惜しみません。
「考える」
相手も自分もうれしい、本当にいいことを生み出すため、
私たちは自分の頭で考え、答えを出します。
「挑む」
現状維持で満足せず、もっと良くする。
たとえ失敗したとしても、私たちは挑む勇気を賞賛します。
詳細ボタン
詳細ボタン
詳細ボタン
BASE

私たちの使命

私たちは何のために存在しているのか?ずっと仕事を通して追求し続けることです。

一人ひとりの
個性に光をあて、
社会の次のステージへ
送り出す。

叶えたい未来

使命を果たすため、私たちはどう働くのか?中期的な目標でもあります。

福祉と福祉を
かけあわせることで、
新しい価値を生み出し、
地元の力になる。

大切にすること

私たちは何を大切にするのか?日々の仕事で常に意識したい行動や姿勢です。

「笑顔」
笑顔は最高のコミュニケーションツール。
どんなときも私たちは笑顔をたやしません。
「あいさつ」
「おはよう」「こんにちは」「さようなら」「ありがとう」etc.
大きな力を持つ、たった一言を私たちは大切にします。
「わかりあう」
まず相手の声に耳を傾けてみる。
互いにわかりあう努力を、私たちは惜しみません。
「考える」
相手も自分もうれしい、本当にいいことを生み出すため、私たちは自分の頭で考え、答えを出します。
「挑む」
現状維持で満足せず、もっと良くする。
たとえ失敗したとしても、私たちは挑む勇気を賞賛します。
CLOSE

運営施設MANAGEMENT FACILITY

保育所型認定こども園

東川下ポッポ保育園

東川下ポッポ保育園

保育士の数は配置基準の2倍以上。職員同士の連携を密にとりながら、子ども一人ひとりに寄り添った保育を実現しています。ポッポHUG東川下の専門職と協働し、発達支援に注力していることも特色のひとつ。保育士の専門性を深めて、成長できる職場です。

児童発達支援・放課後等デイサービス

ポッポHUG東川下

ポッポHUG東川下

幼児期の発達に重要なからだづくりと運動療育を中心に、子どもが集団生活に馴染めるように支援を行っています。保育士・教師・セラピストが複数名在籍し、子どもの発達を多角的に支援。専門性を活かしながら、子どもとともに成長できる環境です。

学習支援放課後等デイサービス

ポッポHUG+PLUS

ポッポHUG+PLUS

小・中学生の学習支援が軸となります。勉強が遅れている原因を探るため、教師・言語聴覚士・作業療法士などの専門家がアセスメントを行い、一人ひとりの個性にあった学習支援を実施。また、学習だけでなく「自分で考える力」を育むことを大切にしています。

多機能型就労支援事業所

STEAMWORKS

STEAMWORKS

2025年4月に開所しました。ヒラクトの事業領域を活かして、「調理補助事業」「デジタル・IT事業」「クリーニング事業」「保育園補助事業」など幅広い業務を提供。障がい者の可能性を信じて、利用者一人ひとりが働く喜びを見いだせる環境を創出しています。

募集職種JOIN OUR TEAM

ヒラクトでは以下の職種の新卒採用を行っています。

カジュアル面談 申込み|
エントリーENTRY

まずは一度会ってみて、
気楽にあれこれとお話をする。
そんな「カジュアル面談」から
はじめましょう。
本選考ではないので、
気になることは何でも質問してください。
なお、入社後のギャップをなくすため、
二次選考では実際に現場で保育・支援業務を
行っていただきます。
職場や働く人たちの雰囲気を
確かめてみてください。

選考フロー

  • カジュアル面談
  • エントリー
  • 一次選考
    (面接・適性検査)
  • 二次選考
    (業務体験型選考)
  • 内定
氏名必須

フリガナ(全角カナ)必須

年齢必須
性別必須
メールアドレス必須
メールアドレス
(確認用)必須
電話番号必須
住所任意
希望職種必須
コメント欄任意

個人情報のお取扱いについて必須

個人情報保護方針

当園は、当園が取り扱う全ての個人情報の保護について、社会的使命を十分に認識し、本人の権利の保護、個人情報に関する法規制等を遵守します。
また、以下に示す方針を具現化するための個人情報保護マネジメントシステムを構築し、最新のIT技術の動向、社会的要請の変化、経営環境の変動等を常に認識しながら、その継続的改善に、全社を挙げて取り組むことをここに宣言します。

  1. 個人情報は、当園の業務における当園の正当な事業遂行上並びに従業員の雇用、人事管理上必要な範囲に限定して、取得・利用及び提供をし、特定された利用目的の達成に必要な範囲を超えた個人情報の取扱い(目的外利用)を行いません。また、目的外利用を行わないための措置を講じます。
  2. 個人情報保護に関する法令、国が定める指針及びその他の規範を遵守致します。
  3. 個人情報の漏えい、滅失、き損などのリスクに対しては、合理的な安全対策を講じて防止すべく事業の実情に合致した経営資源を注入し個人情報セキュリティ体制を継続的に向上させます。また、個人情報保護上、問題があると判断された場合には速やかに是正措置を講じます。
  4. 個人情報取扱いに関する苦情及び相談に対しては、迅速かつ誠実に、適切な対応をさせていただきます。
  5. 個人情報保護マネジメントシステムは、当園を取り巻く環境の変化を踏まえ、適時・適切に見直してその改善を継続的に推進します。
個人情報の管理

当園は、お客様の個人情報を正確かつ最新の状態に保ち、個人情報への不正アクセス・紛失・破損・改ざん・漏えいなどを防止するため、セキュリティシステムの維持・管理体制の整備・社員教育の徹底等の必要な措置を講じ、安全対策を実施し個人情報の厳重な管理を行います。

個人情報の利用目的

お客様からお預かりした個人情報は、当園からのご連絡や業務のご案内やご質問に対する回答として、電子メールを送付する場合や、資料の送付、その他必要に応じての連絡のため氏名や住所、メールアドレスなどの連絡先情報を利用いたします。

個人データを安全に管理するための措置

当園は、個人情報を正確かつ最新の内容に保つよう努め、不正なアクセス・改ざん・漏えい・滅失及び毀損から保護するため全従業員及び役員に対して教育研修を実施しています。 また、個人情報保護規定を設け、現場での管理についても定期的な点検を行っています。

個人データの第三者提供について

当園は以下の場合を除き、同意を得ないで第三者に個人情報を提供することは致しません。

  • 法令に基づく場合
  • 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
  • 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
  • 国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき

また、次に掲げる事項をあらかじめ本人に通知または公表し、かつ当園が個人情報保護委員会に届出をしたとき

  1. 第三者への提供を利用目的とすること
  2. 第三者に提供される個人データの項目
  3. 第三者への提供の方法
  4. 本人の求めに応じて当該個人情報の第三者への提供を停止すること
  5. 本人の求めを受け付ける方法
匿名加工情報に関する取扱い
  • 法令で定める基準に従い適正な加工を施す
  • 法令で定める基準に従い安全管理措置を講じる
  • 匿名加工情報に含まれる個人に関する情報の項目を公表する
  • 作成元となった個人情報の本人を識別するため、他の情報と照合すること
個人情報取扱いに関する相談や苦情の連絡先

当園の個人情報の取扱いに関するご質問やご不明点、苦情、その他のお問い合わせにつきましては、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

SSL(Secure Socket Layer)について

当園のWEBサイトはSSLに対応しており、WEBブラウザとWEBサーバーとの通信を暗号化しています。ユーザーが入力する氏名や住所、電話番号などの個人情報は自動的に暗号化されます。

Cookie情報について

Cookieとは、WEBサーバからWEBブラウザに送信されるデータのことです。WEBサーバがCookieを参照することでユーザーのパソコンを識別でき、効率的に当園WEBサイトを利用することができます。当園WEBサイトがCookieとして送るファイルは、個人を特定するような情報を含んでおりません。

当園による、ご本人が容易に認識できない方法による個人情報の取得には下記があります。

  1. クッキー(Cookie)の使用について
    当園では、当ウェブサイトを再度閲覧された際、より快適に閲覧していただけるよう、お客様のご使用のコンピュータを識別するためのCookieを使用しております。この機能を用いることにより、個人のプライバシーやご利用環境に悪影響を及ぼすことはございません。なお、Cookie受け取りの有無はブラウザの設定により拒否することもできます。
  2. 当園では、サイトにアクセスされた方の情報をアクセスログとして記録しています。アクセスログ情報は当園のホームページ及びサービスの運営、保守管理のために使用され、それ以外の目的で使用されることはありません。

お使いのWEBブラウザの設定により、Cookieを無効にすることも可能です。自分が使用しているブラウザがこの機能を持っているかどうか不明な場合は、ソフトウェア製造元または、インターネットプロバイダにお問い合わせください。

免責事項

当園WEBサイトに掲載されている情報の正確さには万全を期していますが、利用者が当園WEBサイトの情報を用いて行う一切の行為に関して、当園は一切の責任を負わないものとします。
当園は、利用者が当園WEBサイトを利用したことにより生じた利用者の損害及び利用者が第三者に与えた損害に関して、一切の責任を負わないものとします。

著作権・肖像権

当園WEBサイト内の文章や画像、すべてのコンテンツは著作権・肖像権等により保護されており、無断での使用や転用は禁止されています。

リンク

当園WEBサイトへのリンクは、自由に設置していただいて構いません。ただし、WEBサイトの内容等によってはリンク設置をお断りすることがあります。

個人情報を提供されることの任意性について

ご本人様が当園に個人情報を提供されるかは任意によるものです。ただし、必要な項目をいただけない場合、適切な対応ができない場合があります。

保有個人データの開示、訂正

当園は、本人から個人情報の開示を求められたときには、遅滞なく本人に対しこれを開示します。個人情報の利用目的の通知や訂正、追加、削除、利用の停止、第三者への提供の停止を希望される方は、以下の手続きに従ってご請求ください。

  • 保有個人データ開示等請求書
  • 本人確認書類の写し(運転免許証、個人番号カード、在留カード、特別永住者証明書、パスポートなどの顔写真付き証明書)
  • 手数料(事務手数料として1請求につき1,000円)

【送付先住所】
〒003-0863 札幌市白石区川下3条5丁目3-28
社会福祉法人ヒラクト 個人情報問合せ窓口

お問い合わせ

当園の個人情報の取扱に関するお問い合せは下記までご連絡ください。

社会福祉法人ヒラクト 個人情報問合せ窓口
〒003-0863 札幌市白石区川下3条5丁目3-28
電話番号:011-826-6515
(受付時間 平日9:00~17:00)

担当者より5営業日以内にメールにて返信いたします。
万が一返信がない場合、またお急ぎの場合は直接電話にてお問い合わせください。