保育所型認定こども園
東川下ポッポ保育園

保育士の数は配置基準の2倍以上。職員同士の連携を密にとりながら、子ども一人ひとりに寄り添った保育を実現しています。ポッポHUG東川下の専門職と協働し、発達支援に注力していることも特色のひとつ。保育士の専門性を深めて、成長できる職場です。
私たちが法人として向かう方向を
表した“合言葉”です。
同じ子どもなんて、一人としていない。
当たり前すぎることなのに、
福祉は子どもたちを、
ひとつの同じ形に
当てはめてしまっては、
いないでしょうか。
人が福祉にあわせるのではなく、
福祉が人にあうよう、
変わらなければなりません。
だから、私たちは
福祉と福祉をつなぎあわせ、
いま必要とされる価値を生み出したい。
子どもたちと向き合い続けたいのです。
やがて、みんなが大きくなって、
新しい世界に踏み出そうとするとき、
「だいじょうぶ!」
と、そっと背中を押せる存在になろう。
ずっと子どもたちの味方でいるために、
大丈夫じゃなかったことを、
大丈夫にしよう。
大丈夫。
私たちには、
それを叶える力があるはずです。

私たちは何のために存在しているのか?ずっと仕事を通して追求し続けることです。

使命を果たすため、私たちはどう働くのか?中期的な目標でもあります。

私たちは何を大切にするのか?日々の仕事で常に意識したい行動や姿勢です。




私たちは何のために存在しているのか?ずっと仕事を通して追求し続けることです。
使命を果たすため、私たちはどう働くのか?中期的な目標でもあります。
私たちは何を大切にするのか?日々の仕事で常に意識したい行動や姿勢です。
保育所型認定こども園

保育士の数は配置基準の2倍以上。職員同士の連携を密にとりながら、子ども一人ひとりに寄り添った保育を実現しています。ポッポHUG東川下の専門職と協働し、発達支援に注力していることも特色のひとつ。保育士の専門性を深めて、成長できる職場です。
児童発達支援・放課後等デイサービス

幼児期の発達に重要なからだづくりと運動療育を中心に、子どもが集団生活に馴染めるように支援を行っています。保育士・教師・セラピストが複数名在籍し、子どもの発達を多角的に支援。専門性を活かしながら、子どもとともに成長できる環境です。
学習支援放課後等デイサービス

小・中学生の学習支援が軸となります。勉強が遅れている原因を探るため、教師・言語聴覚士・作業療法士などの専門家がアセスメントを行い、一人ひとりの個性にあった学習支援を実施。また、学習だけでなく「自分で考える力」を育むことを大切にしています。
多機能型就労支援事業所

2025年4月に開所しました。ヒラクトの事業領域を活かして、「調理補助事業」「デジタル・IT事業」「クリーニング事業」「保育園補助事業」など幅広い業務を提供。障がい者の可能性を信じて、利用者一人ひとりが働く喜びを見いだせる環境を創出しています。
まずは一度会ってみて、
気楽にあれこれとお話をする。
そんな「カジュアル面談」から
はじめましょう。
本選考ではないので、
気になることは何でも質問してください。
なお、入社後のギャップをなくすため、
二次選考では実際に現場で保育・支援業務を
行っていただきます。
職場や働く人たちの雰囲気を
確かめてみてください。